2024年12月24日
こんにちは!今回は、2025年1月15日・16日に沖縄で開催される「FLC Fes 2025 in Koza」の詳細をご紹介します。このフェスは、地域経済とコワーキングスペースの新たな関係性を探る、業界最大級のイベントです。先日行われたプレビューイベントで、実行委員や登壇者たちから直接話を聞くことができたので、その模様をレポートします!
プレビューイベントで登場したのは、FLC Fes実行委員会のメンバーであり、大阪のコワーキングスペース「The DECK」でコミュニティコーディネーターを務める向井布弥さん(愛称:ふーみん)。彼女は、スタートアップ支援や女性起業家のサポートに注力しており、コワーキングを通じて地域と世界をつなぐ活動に取り組んでいます。
ふーみんは、「デジタルノマド」と呼ばれる外国人たちが大阪に滞在し、地域のキーマンと繋がる事例を紹介。「コワーキングはただの箱ではなく、地域経済や人々をつなぐハブとなる」というビジョンを熱く語ってくれました。
さらに、実行委員長である青木雄太さんの存在も大きな注目ポイント。彼のビジョンに共感したメンバーたちが集まり、このフェスの実現に向けて動いています。「コワーキングスペースの価値を高め、コミュニティマネージャーがより活躍できる環境を作りたい」という思いが、参加者一人ひとりに共有されているのです。
このフェスは、単なるイベントにとどまらず、新たな時代を切り拓く試みとして位置づけられています。青木雄太さんを中心とした実行委員会メンバーは、「自分たちがやりたいからやっている」という情熱を持ち、イベントの準備に取り組んでいます。
「参加者全員が異次元の体験を持ち帰ることができる」と断言するふーみんの言葉に象徴されるように、FLC Fesは「来ないと損」と言えるほど多彩な内容で参加者を迎えます。
登壇者の1人である向井ふみさんが立ち上げた「Beyond the Community」は、コワーキングスペースを超えた繋がりを追求する団体です。
向井さんはこう語ります: 「コワーキングスペース同士が繋がることで、会員のビジネスが加速し、現実に近づく。競争ではなく、パイを広げる文化を作ろうと活動しています。」
「これまでのコワーキングフェスやフォーラムは、コワーキングスペースの中に留まっていました。でも、FLC Fesは違います」と向井さんは語ります。
FLC Fesは地域社会とのつながりを重視し、次世代の地域エコシステムの構築を目指します。その第一歩が、沖縄・コザ商店街でスタートするのです。
FLCフェスの実行委員長、青木雄太さんは、コワーキングスペース界のキーパーソンとして知られています。彼のリーダーシップと情熱は、このフェスの成功を支える柱です。
「令和の坂本龍馬」と称される青木さんは、聖徳太子のような調整力と革新性を持つリーダー。彼のビジョンは、コミュニティマネージャーの価値向上を超え、地域経済全体の活性化にまで広がります。
青木さんはその論理的な話し方やビジネスの感覚だけでなく、親しみやすさでも多くの人を魅了します。ダンスもこなし、周囲の人々を巻き込む力を持つ彼の存在は、FLCフェスを特別なものにしています。「自分たちがやりたいことだからやる」というシンプルな原動力で、多くの人々を共感させる力。それが青木さんの最大の強みです。
FLC Fesは、地域と世界をつなぐ新しい可能性を示してくれる場です。沖縄という特別な舞台で、コワーキングの新しい形を体験できる貴重なチャンス。まだ迷っている方も、ぜひ公式サイトで詳細をチェックし、1月の沖縄で新しい出会いを楽しんでください!
参加者として、またはボランティアスタッフとして、この新しい挑戦の一翼を担いましょう!