スタートアップを輩出する数ある手段の一つとしてインキュベーションスペースが世界中で作られ、運営されている。運営のコストもかかる中で改めてインキュベーションスペースがスタートアップエコシステムの中で果たす役割について考える。

椎名エバレット達弘

世界の社長チャンネル

50カ国を目標に、各国スタートアップ情報発信のために、バックパッキングするYouTuber。昨年7月、JETROスタートアップ支援課を退職。JETROでは、日本発スタートアップの海外進出を支援する中で、日本の海外ビジネス情報不足を目の当たりにし、世界旅行を決意。
YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCCyDFpfwJQasKo8DOK4vppg

豊里 健一郎

フォーシーズ株式会社
代表取締役 CEO

沖縄県沖縄市出身。廈門大学卒。香港日通に入社後、深圳法人でSCMシステム開発部門を統括。高校留学以降、15年の中国滞在を経て帰国後、地元沖縄市コザにて起業。2017年から沖縄市創業支援施設「Startup Lab Lagoon」の運営を行い、2022年には沖縄県全体のスタートアップ支援の中核拠点「コザスタートアップ商店街」を立ち上げた。創業支援、人材育成、コミュニティ運営等、沖縄と東アジアを繋ぐスタートアップエコシステム形成を行う。

藤本 あゆみ

一般社団法人スタートアップエコシステム協会
代表理事

大学卒業後、キャリアデザインセンター、グーグルにて法人営業に従事。2016年にat Will Workを設立。お金のデザインでPR/Marketingにキャリアチェンジをし、Plug and Play Japan株式会社でCMOとしてマーケティングとPRを統括。2022年にはスタートアップエコシステム協会を設立、代表理事に就任。東京都スタートアップ戦略フェロー、文部科学省アントレプレナーシップ推進大使、内閣府規制改革推進会議スタートアップ・投資ワーキンググループ専門委員。

川島 健

株式会社ゼロワンブースター
取締役

早稲田大学政治経済学部卒。日系医療機器メーカーにてEMEA地域の新規市場開拓、外資系医療機器メーカーにてプロダクトマーケティングに従事した後、2017年に事業創造アクセラレーター01Boosterにジョイン。Directorとして、複数のアクセラレータープログラムのマネージメント、ベンチャー投資、及び海外のアクセラレーターとの連携を推進。 クロスボーダー投資・進出を促進すべく、2018年にアジアのVC・アクセラレーターのコミュニティであるAcross Asia Allianceを創設。2020年7月にスタートアップ連携管理に特化したSaaSを提供する株式会社InnoScouterを創業。2021年10月にM&Aを通じて01Boosterグループに参画。新規事業担当取締役に就任。

チケットを申し込む