田中 邦裕

さくらインターネット株式会社
代表取締役社長

1978年大阪府生まれ。舞鶴高専在学中にさくらインターネットを創業し、2005年に東証マザーズ上場(現プライム市場)。若手起業家やエンジニアの育成にも注力し、IPA未踏PMやエンジェル投資を行う。ソフトウェア協会会長、日本データセンター協会理事長などを歴任。2023年にイノベーション創出拠点「SAKURA innobase Okinawa」、2024年に「Blooming Camp」を開所。沖縄在住。

西城 洋志

パナソニックホールディングス株式会社
技術部門 DX/CPS本部長

ヤマハ発動機に入社後、ロボット事業のソフトウェアエンジニアとして従事。モーションコントロール、マシンビジョンなどの組み込み系からトレーサビリティ、MESのような上位まで一通りを経験。その後、新事業開発、パートナーシップ、コーポレートベンチャリングのキャリアに転身。2014年からシリコンバレーに赴任、Yamaha Motor Ventures and Laboratory Silicon Valley, Inc.(ヤマハ発動機直轄子会社、現Yamaha Motor Ventures)および、同社初のCVC FundであるYamaha Motor Exploratory Fund 1号($100M)を設立しCEOを務める。農業用Automation や体験型事業への投資・事業開発などを経たのち、2020 年にトヨタ系ソフトウェア開発会社のTRI-AD / Woven Planet (現Woven by Toyota)に事業開発・戦略の責任者として参画、同社のGrowth FundであるWoven Capital($800M)の設立、および会社の再編・リブランディングを含む事業開発戦略立案と実行、数件の買収などを実施。2023年2月にパナソニック ホールティングスに入社、同10月より技術部門事業開発室室長として事業開発・事業戦略を進める。

本田ポンタ勝裕

有限会社ポンタオフィス
代表取締役

大正大学客員教授。キャリアソリューショニストとして、大学や企業研修に関わる。現在、甲南大学、北星学園大学、阪南大学でキャリア授業を実施している。過去121大学で講演。その中にはアントレプレナーシップ育成授業やプログラムを含む。元経済産業省ドリームゲートメイン講師。元大阪産業創造館あきないえーどメイン講師。シリコンバレーでの日本人のプレゼンスを上げるためにSVJCを設立し理事。就職、起業(国内・海外)、デビューまで、若者のキャリア全般に関わっている。

チケットを申し込む