大阪の街の盛り上がりには鉄道会社の存在なくして語れない。そんな鉄道会社はどのように街の盛り上がりを見ていて、これからどう街を盛り上げようとしているのか。会社としての活動と個人のwillを撚り合わせたパネリスト達による最新の街作りとの向き合い方。

福井 良佑

通天閣観光株式会社
取締役営業部長

2010年南海電気鉄道株式会社に建築職として入社。社有施設のメンテナンスをおこなう傍ら、高架下開発・駅ビル建替に携わる。2014年からは大阪なんばエリアのまちづくりにかかわり、高層ビル建替やなんば駅前広場の再整備を通じて地域の方々との関わりが多くなる。短期であるが新規事業開発や商業リーシングなど畑違いの業務にも従事し、2024年12月の通天閣の南海グループ化に伴い現職。3児の父、地元では地域の祭りの運営も担っている。

浦田 周兵

大阪市高速電気軌道株式会社
係長

大阪市立大学大学院工学研究科卒。
2016年、大阪市交通局(現Osaka Metro)に入社。
鉄道施設の改修やいまざとライナー開業に向けた施設新設・改造業務に携わる。
2018年に現在の部署へ配属され、Osaka Metroの沿線地域活性化プロジェクトとして、御堂筋線「西田辺」「長居」「あびこ」でのエリアリノベーションを立ち上げる。
そのほか、駅周辺を活性化させるエリアマネジメント活動全般に携わる。

永田 賢司

阪急電鉄株式会社
課長

兵庫県出身、大阪府枚方市在住。2009年阪急電鉄に入社。駅ナカ店舗開発・営業、駅ナカリニューアル企画などを経験した後、担当した京都方面でのまちづくりプロジェクトにて「関西まちづくり賞」受賞。現在は阪急沿線各地での活性化・まちづくり事業を担当。関西まちづくり賞委員。その他「枚方モルックの会」代表、コワーキングスペース「ビィーゴ」アンバサダーなど。

舟本 恵

JR西日本SC開発株式会社
カンパニー統括本部 部長

1977年京都生まれ。神戸大学MBAシニアフェロー、阪南大学非常勤講師、大阪府飲食業経営審議会理事。2000 年JR西日本入社、商業施設の開発・運営に従事。現在はJR西日本グループの新規商業施設開発責任者、国内コンサルティング事業責任者、ルクア大阪店舗開発を管轄。MBA、SC経営士。ルクア イーレ(2015年)、バルチカ03(2024年7月)、うめきたグリーンプレイス(2025年3月)、三ノ宮新駅ビル(2029年度予定)等の商業開発を手掛ける。

チケットを申し込む