コミュニティは資本主義経済へのアンチテーゼではない。”トリプル・エコノミー”という貨幣経済、時給経済、贈与経済というキーワードから”コミュニティ”が私達のビジネスや生活に実態として何をもたらしてくれるのかに迫る。

樫野 孝人

株式会社CAP
代表取締役

リクルートを経て、現PayPayドームのイベントプロデュースに従事。その後、国内最大手のウェブインテグレーション企業㈱アイ・エム・ジェイの代表取締役に就任し、ジャスダック上場。「るろうに剣心」などの映画も製作。その後、広島県庁や京都府庁の特別職参与に就任し、「おしい!広島県!」や「もうひとつの京都」などの観光キャンペーンを企画。ショートショート・フィルムフェスティバル&アジアで観光映像大賞(観光庁長官賞)を2度受賞。マニフェスト大賞も4度受賞。2015年には、兵庫県議会議員に当選し、一期で引退。
現在、㈱CAP代表取締役、かもめ地域創生研究所理事。

井辺 良祐

株式会社ウィルウェイ
代表取締役

(株)ウィルウェイ代表取締役
『ソーシャルビジネスを花形に』をビジョンに掲げ、社会課題に対し構造変革をおこすべく『資金、戦略、人材』を投下し解決に取り組んでいる。

信岡 良亮

さとのば大学 理事長
非営利型株式会社アスノオト 代表取締役

経歴:大学卒業後、東京のITベンチャー企業でWebディレクター勤務。
島根県隠岐諸島の中ノ島海士町という人口2400人弱の島に移住。2008年株式会社風と土と(旧名:巡の環)を起業。6年半の島生活を経て東京に拠点を移し2015年株式会社アスノオト創業。2018年より地域を旅する大学「さとのば大学」の発起人として活動。2023年Forbes Japanの「NEXT100 世界を救う希望100人」に選出される。

チケットを申し込む